スポンサーリンク
スポンサーリンク

対人関係

こんばんは。大地です。

対人関係についてこまっています。

いつ?→人との交流→発病してから特に感じる

どんな症状?→頭が働かなくなる

その症状が出る事で困ることは?

説明

→人間関係関わると判断した時点で責任を感じる自分がいます。そう決めた自分について。相手を見る自分がいます。なぜなら自分と関わる人だからです。

まずは言葉のキャッチボールをする時に相手の言葉を自分のフィルターに通してデータ収集をします。そして、考えながらさらに言葉の理解を深めます。

自分は好奇心がつよいので人となりを知りたいとおもうからです。その人はどんな人なんだろう?と。

わからない事を興味がある事に限り知りたい欲があるかもしれません。

自分のコミニケーションをとるスタイルは嘘はつかないことです。成立させる為に頑張ります。相手の人柄をイメージできたら相手の人とのコミニケーションを成立させるために相手に合った判断をなるべく心掛けています。

もちろん自分に嘘はつきません。

自分を通すとこは通します。

人間性をみています。

近い人間関係のひとにイライラしやすいです。

対象の人が自分と話していないとき他の人との会話の様子聞いています。自分の前と言動と行動が一致してるのか?

その人が大事にしてる事が人によってないがしろにしてたら自分は一貫してないなコイツと思うでしょう。

この一連の作業が病気を発症する前はスムーズに呼吸をするかのようにできていましたが、現在は、容量オーバーです。脳疲労で疲れ頭が働きません。仕事では疲れがたまり我慢の限界で退職しました。←病院を退院して復職した時です。

燃費がわるいです。

そろそろ寝ようと思います。

読んで頂きありがとうございます

おやすみなさい

コメント

タイトルとURLをコピーしました